これらの食品のネバネバには、腸を元気にしてくれる糖を含んだタンパク質で免疫力を高めてくれる効果があります。食べる時もちょっとしたこつでネバネバが強くなります。
オクラの場合は、ゆでて食べますが、丸ごとそのままゆでるよりも、輪切りにきってからゆでた方がネバネバが強くなります。ネバネバが流れてしまいそうですがそうではないですね。納豆は、とにかく同じ方向の回転でかき混ぜることです。50回、100回、200回とかき混ぜればかき混ぜるほど粘ってきます。少し大変ですが、グルタミン酸がふえて、おいしくもなります。ちなみに私は、ここにオクラを投入して食べます。
山芋は、「じねんじょ」感じて書くと「自然薯」と呼ばれるに日本固有の山芋ですが、これは、粘りけが強いです。餅とまではいきませんが結構強いですよ。
ここまで来たので、白ごはんに3分間かき混ぜ続けた納豆をかけて、輪切りオクラとめかぶ、すりおろした山芋、それに小粒なめこをトッピングしてスーパーネバネバ丼で食べてみてはどうでしょう。